
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。









今日は微妙な天気で寒かったですね~😖
朝からTLMで実家の葛城市付近にある「平石峠」を散策。
なんか段々と道の状態が悪くなってますね。
府道なのにトラ車じゃないと越えれないかも😅
一旦実家に戻って午後はVFR始動と思いきやバッテリー上がり…😱
仕方なく充電しておいて再びTLMの出番です😅
寒いので温泉にでも行こうかとR166を東に三重県松阪方面へ。
高見山付近の寒い区間を抜けて「奥香肌峡温泉」に到着。
やっぱりこの時期の温泉は生き返り感が半端ないですね😆
茶褐色の湯で人も少なく静かで良い感じの温泉でした。
そして道の駅「飯高駅」に立ち寄り、気になっていたたい焼き屋さん「わらしべ」でたい焼きを食べてみました。
クチコミが良く期待してましたが美味しいもののそないにね〜😅
しかも1個210円は高いかな。
最後に定番の「珍布峠」を周ってから帰りました。
TLMに長時間乗るとケツ痛と膝痛と肩こり、更には振動や航続距離との戦いなので拷問ドMバイクです😁