
走れ防災屋
ゆる~く走るのが好き♪
冬でも走れる千葉県民は幸せです。
気軽にコメント頂けると、嬉しいな!
リアルに走りを愉しみたい。
ありがとう御座います!
2025.1記



MotoGP19/20戦Qatar GP
金曜日の練習走行2にて。
※長文ご注意を※
他ライダー転倒により黄旗出て、スピードを落としたフランキーことフランク・モルビデッリ(YAMAHA factory)。
そこに一緒に背後を走行していた、アレイシ・エスパルガロ(Aprilia factory)がレコードラインをトロトロ走っていたからと、激昂してフランキーの後頭部を引っ叩いた⁉️
レース後の良くある「良くやった❗️」ではない笑笑
黄旗を見逃したと思われる。(まあ普通にありますよね)
MotoGPクラス最年長の34歳。
Apriliaが2017年MotoGPクラスに参戦した時から、苦しい時代を共にメーカーと過ごして来た。
アレイシキャプテンなんて言われて来た。
2022年初優勝を飾り、2023は2度も優勝したレースもあった程。
ヤマハをクビになったマーヴェリック・ヴィニャーレスをApriliaに引き込んだり、ピットボックスに妻や子供を連れて参戦するスタイルが人気を博していた。
だが、、、走行中メカニカルトラブルや、接触やそれに近い状況があった時、チームやその相手に対する叱責や激昂が凄かった。
しかしMotoGPライダーとて人の子。
自らミスをしてしまう事があるのだが、謝らない典型的なヨーロピアンスタイル。笑
(防災屋調べ、偏見スマソ😁)
引っ叩いた事は、良くない対応だったと認めたが、言い訳とフランキーへの口撃だ。笑
2台がコース端でスロー走行しながら、フランキーがまあ落ち着こうよ、ってゼスチャーした直後、
バシッ❗️❗️結構しっかり引っ叩いた。
呆気に取られるフランキー。笑笑
しかしフランキーは冷静に練習走行を続けた。笑
コレに対して、運営側が与えたペナルティが、予選結果より6グリット降格、1万ユーロ(約160万円)の罰金。
結果グリットは16番手からのスタートになったが、17番グリットは被害者のフランキー。笑
あんな事をして、自分の目の前からスタートされる事となったフランキーは納得が行くはずもない。
どうなんだと欧州では結構議論になっていて、失格にすべきだったとか、数戦出場停止にすべきとか、Apriliaはクビにしろだとか。😅
何故か日本向けの記事は少ないのだが、コレから出てくるかもしれない。
フランキーが減速し過ぎる事や、練習や予選時にタイムアタックが終わった後に、レコードライン上をゆっくり走って、後続のアタックライダーを邪魔してペナルティを受けたりとか、そう言うレッテルを貼られていた過去があったのは事実。
だが、、、国際映像が映っているのを知りながら、激昂したあまり、相手の頭を本気で引っ叩く…笑笑
今回は黄旗が出ていたので、コース上にバイクやライダーが転がって居る事もある。
黄旗の為、減速していたフランキーに激昂し、減速理由に気付かずハヤトチリをして手を出した。
フランキーは激おこだ。笑
当然だろう。
しかも隣からスタートするだと⁉️と。
走行後の記者会見で、
この行為をみた貴方の子供はどう思うだろう、とフランキー談。
そのコメントを聞いて、更に激昂するアレイシ。
それに反省の心が無いと激怒するファン。
Apriliaチーム監督のマッシモ・リヴォラ氏も擁護するどころか、世間側だ。
風当たりは酷い🥲
しかし、廻のライダー達は意外にもコメントほぼ無し。過去に似た様な事をしでかして来て居るからだろうと私は想像する😁
脚を出して転ばせた人、
強引な侵入でアウト側ライダーをコース外へ弾き飛ばした人、
走行中隣人のブレーキレバーを握って転ばせた人、
コース内で殴り合いをした人、
ライダーも人の子。
極限で争うエリートも、極限で命を賭けて戦って居るのだ。冷静では居られない事もあるだろう。
が、今は昔と違う。
アレイシは黄旗見逃しを認め、
フランキーは後続車に気付きながら、黄旗ながら減速をし過ぎた事を認めよう。
あらゆる角度からカメラが捉えて、同時に世界中のファンがLive映像をSNSを見て居るのだ。
350km/hを超でバトルをし合う相手をリスペクトせずにバトルなんて出来るだろうか。
それ無しにMotoGPは成り立たないと思うのだ。
基本に立ち帰り、ファン・ライダー・チーム・運営は安全を最優先に更に毅然としたフェアさで、其々がやれる事をやって行かなければ❗️☺️
それではちゃんちゃん❗️
長文失礼しましたー🙇♂️🙇♂️🙇♂️