
kazz🦖
▼所有車種
-
- V-Strom 650XT










2023/11/11
ポッキーの日😍
今日は少し夜が明けてからのスタート🙂
会社の先輩達の接待ツーリングです😅
なので短めに😌
予定より早く港に着くと既に一番遠くの方の隼が😮
フェリー乗船少し前に全員集合‼️
今日は4台で小豆島へ⛴️
フェリー内でインカム接続し上陸✌️
まずはギネスブックに載ってる世界一狭い海峡へ🤭
サッサと次へ😆🏍🏍🏍🏍³₃
オリーブ公園🫒で愛想がイマイチの方👧🏻から買ったコーヒーを飲みながら、ほうき🧹を持って歩いている若者たちに目を細めつつ休憩😌
オジサンは足を痛めてはいけないので飛びません😅
その後、早めのランチをいただきました😋
同行のブサ先輩から「ワシ好みの味だった🥰」と言われてホットしました😌ヨカッタ
せっかく小豆島に来たので観光地へ🤭
綺麗な海を眺めているトラ先輩の哀愁漂う背中をパチリ📸
次は僕オススメの場所へ😏
歴史を感じる醤油蔵を見学させてもらえる#ヤマロク醤油 さんへ🙂
前回と同じお姉さんが案内してくれたよ😍
こちらでは、最後の醤油樽職人さんが居なくなった後、有志が集まり樽作りをされています😌オウエンシテル
次は山の上へ⛰️
濡れた落ち葉にビクビクしながら標高を上げていき#寒霞渓 へ。
さすがに少し寒かった😣10℃
でも紅葉はまだまだ😮💨チェッ
その後も落ち葉にビクビクしながら下りました😵
最後の立ち寄り先は#エンジェルロード 😍
オジサン4人で歩きました🤣
もちろん干潮時間を狙って行きましたよ✌️
これで今日のツーリングは終わり。
フェリー乗り場で今日のツーを振り返りながらフェリーを待ちました😊
フェリーの中でもバイクの事、釣りの事、会社の事を話し、気づいたら本州へ到着。
その後は僕は西へ、他の3名は北へ別れました👋✨
たった140kmのツーリングでしたが楽しく、美味しく、勉強も出来た良いツーリングでした😁
おしまい。
#中文投稿友の会
#小豆島ツーリング
#接待ツーリング
#紅葉はイマイチ
関連する投稿
-
V-Strom 650XT
11月16日
75グー!
2025/11/15
朝活からの癒されツーリング
地元からの日の出の撮影から始まった昨日のツーリング
それほど寒くなかったので30分ほどお日様が登ってくるのを一人で待っているとパトカーが…
止めてるバイクをジロジロ確認しながら通過🚓
その先でUターンして⤵キタキタ😁
久しぶりの職質を楽しみにしてたのにまた素通り😗
登ってきたお日様は綺麗で眩しかった😍(癒され1)
その後、近くの公園で30分ほど歩き回って秋を探したけどイマイチ😑
ここに居るハトさんは逃げないのね😯(癒され2)
散歩してるご年配からたくさん「おはようございます」をもらってちょっと元気になったので今日メインの場所へ🏍³₃
いつもの一本松でグループLINEで行き先を流しといて移動🏍³₃
誰か食いつくかな😏
途中にある#旧閑谷学校 へ立ち寄ってみました
ニュースでライトアップしてるって言ってたけど、メインの2本の楷の木のうち1本はほとんど散っていました😗
なので脇道をひたすら歩いて山の方へ行くといい感じの紅葉が😍
パシャパシャして満足🥰(癒され3)
メインの場所へ着いておにぎり食べてポカポカ陽気の下でお昼寝😴
すると聞き覚えのあるマフラー音…その後聞き覚えのある足音が😏キタキタ
@エレジ さんがデッカいリュックを背負って登場🙂
しばらくそれぞれ好きな所で撮影会しました📸
やっぱりここは疲れた心を癒してくれるわ😌(癒され4)
パシャパシャしていると、これまた聞き覚えのあるマフラー音が‼️
@なっかん さんも来てくれた〜☺️
ここからは3台で移動🏍🏍🏍³₃
なっかんさんご提案の場所でランチしました😋🍴💕
エレジさんとなっかんさんは焼肉定食、僕はホルモン定食を頼んで、少しお肉をシェア😁
美味しかった〜🤤
それからもう1箇所フォトスポットへ😏
到着すると…なんじゃこりゃ…
車が列を作っていました🚗🚗🚗🚗🚗
しかもカップルばかり😗イイナァ
なるべく良さげなアングルを探しつつパシャパシャし、これでよしとして帰路へ🏍🏍🏍³₃(癒され5)
オシッコしたくなったので旧バイクの聖地へ立ち寄りましたがまぁまぁの台数がいましたよ︎︎👍
先日手に入れた新しいレンズを試したくてソロで好きな所で好きな写真を撮るつもりでスタートしましたが、マスツーの楽しさも加わってとても充実した一日になりました😊
エレジさんなっかんさん、ほんとありがと😘
おしまい
#24-105は使いやすい
#紅葉はイマイチ
#久しぶりの焼肉 -
11月11日
49グー!
8日の深夜のジャンボフェリーで小豆島行ってきました
お久しぶりです!
8日の朝坂手港に到着、近くの喫茶店でモーニングきめてから
粟地ダムでダムカードゲット
セブンイレブンにて、仲間と合流し、二十四の瞳映画村へ🎬道中も海を横目にワインディングを走って気持ち良すぎました
二十四の瞳映画村はけっこうボリュームあって、想像してた以上に楽しめたし、滞在してしまいました
醤油ソフトおすすめです、醤油の風味とキャラメルみたいな甘じょっぱがたまらない🤤
次の目的地は日本三大渓谷に数えられる、寒霞渓
絶景を横目になかなかな峠を登った先には、紅葉と瀬戸内海のコラボした絶景が待ってました🥹
登ってきて良かったーって思いますよ👍
次の目的地は、内田千枚田🌾棚田ってあまり行ったこと無かったんですが、すごい近くに行くとすごい傾斜😱大型の重機も入らない場所に、人の手で作られた棚田はとても綺麗でした🥹
近くに殿川ダムがあったので、ダムカードゲット
宿泊先は、道の駅オリーブ公園内にある宿🏨
一棟貸しでのんびり出来ました
2日目は朝からの雨☂️道の駅内にあるギリシャ風車の写真を撮ってそそくさと帰宅ツーリングでした
1日目が天気に恵まれて思いっきり走り回れたので、最高のツーリングになりました
また行きたい場所です🫒
#小豆島
#二十四の瞳映画村
#寒霞渓
#粟地ダム
#殿川ダム
#内田千枚田
#道の駅オリーブ公園 -
V-Strom 650XT
11月08日
82グー!
2025/11/08
接待ツーリングの記録
毎年 数回/年だけの恒例ツーリングの日です
まずは今日のお日様の出勤を確認するために海へ🏍³₃
今日も元気を貰えそう🥰
のんびり下道を走り集合場所へ行き、ホンダジェット?を見送ってマスツーリングスタート🏍🏍🏍🏍🏍³₃
紅葉スポットを巡りましたが、今年も色づきはイマイチみたいですね😗
それでも綺麗な所もあり癒されました😍
計画通り足湯にも立ち寄りましたが、この季節の足湯はオアシスですね♨️
湯船のハンザキも超可愛かった😍
ノンビリ休憩多めの300km程のツーリングでしたが、先輩たちも久しぶりのマスツーに満足してくれた様で何より☺️
これで来週からの仕事もし易くなる事でしょう😏ニヤリ
おしまい
#マスツーリング
#紅葉
#接待ツーリング
#奥津渓
#ランチは味噌ラーメン
#湯原温泉
#はんざき
#レンズ欲しい
#赤もいいけど黄色もいいぞ
-
10月17日
179グー!
○堤防とエンジェルロード(熊本県宇城市三角町)
ぷらっと天草に向けてバイクを走らせている途中、沖に伸びる堤防と、岩礁に続く道を発見し、面白そうなのでバイクを置いて散策してみると、堤防は道の下をくぐればバイクで行けることが判明😳
買った早々、海にドボンの可能性もあったけど、先っちょまで行きたい気持ちに勝てず、岩場散策は後回しにして、堤防へトライ➰
先っちょは海鳥のフンだらけだったため早々に退散し、手前で千葉の#岡本桟橋 (#原岡桟橋 )風の写真を撮って撮れ高確保⭕️
・・・などとやってる間に沖の岩礁に続く道は水に沈んでました💦
#バイクのある風景
#HONDA
#ホンダ
#XADV
#モトクル広報部
#ソロツー
#中型外車倶楽部
#御船漁港
#エンジェルロード
-
06月03日
103グー!
初夏の小豆島ツーリング その3
竜水寺で絶景を楽しんだ後は、次の目的地へ向かいます🏍️💨
次の目的地は、小豆島の超有名観光地、#エンジェルロード です✨
干潮になると海から道が現れて、沖の島へ繋がる道ができるのですが、この道を渡ると幸せになれるとか、なれないとかの、いわゆる恋人達の聖地な場所です🤣
意外な事に、アタクシとymkさん以外は行くのは初めてだとか😳
しかも行ったことのあるアタクシとymkさんも、実際に渡ったことがありません🤣🤣🤣
でもここへ来た目的は、エンジェルロードを渡ることではなく、#恋するソフト という#ソフトクリーム を食べる事でした✨
いわゆるソフトクリームに貝や真珠の形をした菓子が付いてるだけなんですけどね😅
暑かったので美味しく頂きました👍
そのあとエンジェルロードを見に行ったら、タイミングが悪くもう道は水没し始めてたので、結局渡れず終いでした😅
#展望台 があるので、展望台に登って、てっぺんにある鐘を豪快に鳴らしました🔔
しかし…道が現れて終わった時間だったからか、有名観光地なのに観光客はほとんど居ず😳
ちと拍子抜けでした😓
そして、まだ帰りのフェリーまでは時間があったので、エンジェルロードから見えてる三重塔へ行ってみる事にしました🏍️💨
つづく -
06月01日
70グー!
初夏の小豆島ツーリング その1
6月初日の今日、#小豆島 へツーリングに行ってきました😊
#新岡山港 からの合流は、いつもの@33899 さんです✨
先週末まで小豆島では、瀬戸内芸術祭が開催されてて、終わった最初の週末は観光客が少ないだろうと目論んでこの日にしましたが、その目論見は大正解🤣
行きのフェリーは外国人が0😳
車も10台くらいしか乗船せず、逆にバイクの方が多いくらいでした🤣
定刻通りに出航🚢
暫く児島湾内を航行するのですが、先日の山火事の跡がくっきりと見えました💦
かなり広範囲で焼けたのがよくわかります😱
定刻通りに小豆島の土庄港へ入港、下船後すぐに高松からの船が到着✨
ここで@31187 さんと、そのお友達と合流、ここから今回の#小豆島ツーリング がスタートです👍
当初の予定では、最初に今回の瀬戸内芸術祭で新たに展示された新しい作品「迷路の街」へ行ったのですが、なんと閉まってました😱
今年の芸術祭から、作品への入場は有料になったと噂で聞いてたのですが、期間中以外は閉まってるみたいなので、行く方は気を付けて下さい💦
初っ端から想定外の出来事が起こったので、仕方なく予定変更、次の目的地へ向かいます🏍️💨
次に向かったのが#しあわせの丘 です😃
ここ、かなりマイナーなスポットで、知る人しか知らない場所なのですが、コキゲンなワインディングをクネクネと走り、山のてっぺんまで行くと絶景でした✨
だ〜れも居ないのが、これまた良いですね👍
絶景を楽しんだ後は、次の目的地へ向かうのでした🏍️💨
つづく -
05月01日
37グー!
SEFR2025 1日目
小豆島よりマメイチでスタート▶️
エンジェルロード
ちょっと惜しかった
オッサンの恋は叶わないのか?🥺
寒霞渓
ちょっと晴れたがほとんど雲☁️☁️☁️
結構登るよね〜
ブルーラインは落ち葉🍂だらけだけど快走路でした🏍️
マルキン醬油記念館
醤油ソフトはバリうま🐎
醤油の小瓶貰えるよ
カブで走ってる人多かったな〜
小豆島ではSEFRのステッカー貼ってる人いなかったな🤔
えっもうほとんどの人は終わってるの?w
#SEFR2025
#小豆島
#マメイチ
#エンジェルロード
#寒霞渓
#マルキン醤油記念館
-
2024年11月28日
77グー!
小豆島紅葉ツーリング その5
美味しい生そうめんを堪能した後は、いよいよ今回のツーリングのメインである#寒霞渓 へ登ります🛵💨
登っていくと、だんだんと木々が色付いてくると同時に、空気も冷たくなってきます🥶
頂上の展望台へ着いたら、気温は6℃😳
下界の温度は13〜4℃だったから、予想通り寒かったです💦
しかし…と言うか、予想通りと言うか、観光客で溢れかえってます😱
ちょっと食べ物を買おうとしても大行列😅
ここでの買い物は諦めました💦
ここの名物と言えば、#瓦投げ です😊
瓦と言っても、実際は丸い円盤みたいな物なのですが、10mくらい先にある円の中を通ると、幸運が訪れるとか😳
こう言うのって、誰かがやり出すと、みんなやるんですよね🤣🤣🤣
もちろんアタクシ達もやりました👍
山の斜面から吹き下ろす気流のせいで、まっすぐ投げてるつもりでも、全くどこへ飛んでいくかわからない😱
これは本当に運ですね😆
紅葉の方は、やはり真っ赤になる前に枯れてる木が多い感じ🥲
暖かい日が長く続いた影響でしょうね💦
それでも紅葉を十分楽しめました👍
そろそろ帰りのフェリーの時間も差し迫ってるので、最後の目的地へ向かうのでした🛵💨
つづく -
2024年11月27日
88グー!
小豆島紅葉ツーリング その4
ランチに生そうめんを頂いた後は、やっぱり#デザート でしょう…ってなワケで、向かったのはコチラ💁
#ヤマロク醤油 です😃
小豆島には幾つか醤油蔵がありますが、ここもその一つです😊
ここの#醤油 は大きな木桶に醤油を仕込むのですが、この木桶を作る職人がもう殆ど居なくなり、そのため職人から技を伝授してもらい、自家製の木桶を作って醸造してるそう😳
そこで作られた醤油をアイスに掛けて食べるのが、ここのデザートです✨
醤油をちょっと舐めてみましたが、少し塩分キツめで癖強の醤油です😳
けど小さじ半分ほどをアイスに掛けて食べるとあら不思議😳
甘さとしょっぱさが融合して、なんとも絶妙な美味しさに変わります👍
土日限定のTKGもあったんだけど、そうめんで結構お腹が良かったから、食べなかったんですよね💦
今となっては食べなかったのを、ちと後悔してます😅
ここはまた行かなくては🤔
そしてこの後、今回のツーリングのメインの場所へ向かうのでした😊
つづく












