
Hiroaki
▼所有車種
-
- CBR600RR
16歳の時に兄にもらったFZ400Rを秒で廃車にし、直ぐにNSR250Rを買って以来ずっとバイクに乗ってます(車にハマった数年間を除く)
20数年ぶりにサーキットに走りに行ったらハマってしまい、CBR600RRとCBR250RRでサーキットに行ってます。
年に10数回しか使わないにも関わらず、サーキットへのバイク搬送専用車として軽バンのサンバーを購入。
更に街車のCBR600RRとは別にサーキット専用のCBR600RRレースベースを増車。
家族から白い目で見られてるおっさんです。
無言フォローしたりしますがお許しを。




CBR600RRのマフラーをアクラポビッチからモリワキに変更しました😁
どちらもJMCA(政府認証)のスリップオンなので大して音量変わらないだろうと思っている あ な た ☝️
これが全然違うんですよ!😝
アクラポビッチよりも明らかに爆音で「これ本当に車検通るの⁈」ってくらいの音量あります。
モリワキのスリップオンはバッフルがあるわけではないのでバッフルを外したりできませんし、これが素の音量なんです😅
フル加速してクイックシフターでシフトアップすると、フルエキみたいに一瞬パンってアフターファイヤー入ります🤭
ノーマルの遮熱板だとせっかくのMORIWAKIの文字が隠れてしまうので、ディスクグラインダーで遮熱板をカットしました😄
ちなみに同じ型式のレースベース車用の遮熱板を購入して準備してたんですが、市販車とは形状が微妙に違ってて取り付け不可のためゴミとなりました😭
私のCBRはアクティブのフェンダーレスにしてますが、支柱などの基本構造はノーマルを踏襲しているので遮熱板切ると結構スカスカ感が出てしまうので、フェンダーレスももっとシャープなやつに変えようかと思う今日この頃です😆