ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ヒデさん+YouTubeだったかで、スパークプラグ)
  • ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)

    YouTubeだったかで、スパークプラグの接地電極をカットして火花を強くしている動画を見た
    本当にそんなに変わるのか試して見たくなるのが人情というもの
    その動画では、接地電極(L字型の方)の先端を1mm程度削って中心電極の円周の真上辺りに端が来る程度に加工していた
    どうやってカットしたら良いのか判らないので、バイスに設置電極の先端が上になるように挟み、中心電極にヤスリが当たらないように、カッターナイフの刃を中心電極と接地電極の間に差し込み、ヤスリで慎重に接地電極を1、2回擦っては削り過ぎていないかを確認しながら、中心電極の外周辺りまで削った

    切り粉がエンジンに入らないように、エアーガンで切削扮を吹き飛ばす
    スパークの火花を確認する為に、エンジンにプラグを残したままプラグキャップをプラグから抜き、カットしたプラグを差し込み、ネジ部分をエンジンにアースしてセルを回してみる(プラグを外さないのは、セルを回した時にプラグホールから押し出される混合気に引火しないようにです)
    確かにノーマルより派手に火花が飛んでいるように見える

    エンジンからプラグを外し、この改造プラグを取り付けてセルを回してみる
    元々掛かり具合は悪く無いエンジンなので、掛かり具合は変わらないが、アイドリングが気のせいか少し力強くなった気がする(多分プラセボ効果かな?)
    しばらくアイドリングさせてアクセルを煽ってみると、アクセルを閉じた直後のアイドリングは、ノーマルより安定しているように感じた

    実際に走ってみないと何とも言えないが、排気の臭いは、薄くなったように感じる

    今までプラグのガブリ気味だったのは、燃料系のトラブルと思って色々試していたが、もしかするとコイルやプラグコードの劣化の可能性が有るかも

    あっ、この実験、良い子は真似しないように!
    もし、試してみたい場合は、あくまでも自己責任でお願いします
    万一の不具合に対して私は一切責任は取れませんので、よろしく!

    バイク買取相場