VT-ypeさんが投稿した愛車情報(VMAX)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(VT-ype+VMAX純正イグニッションコイルから G)
  • VT-ypeさんが投稿した愛車情報(VMAX)
    VT-ypeさんが投稿した愛車情報(VMAX)
    VT-ypeさんが投稿した愛車情報(VMAX)
    VT-ypeさんが投稿した愛車情報(VMAX)
    VT-ypeさんが投稿した愛車情報(VMAX)
    VT-ypeさんが投稿した愛車情報(VMAX)
    VT-ypeさんが投稿した愛車情報(VMAX)

    VMAX純正イグニッションコイルから GSX1300R純正ダイレクトイグニッションへ換装。

    画像①⑦
    取付後。
    バッテリー上がちょいスッキリ✨

    画像②③
    大きい机と椅子があるのに、何故か地面に座りダンボール上で配線加工💦
    あるもの加工で、コードの上に収縮チューブ(エンジン熱で縮まるかもしれませんが収縮させてません)、その上にコルゲートチューブを被せました。
    😅これじゃダメかな?

    画像④⑤⑥
    使用部品。
    画像以外に1.25sqコード、収縮チューブ、コルゲートチューブを使用しました。

    割れたイグニッションコイルはグルーガン補修ではダメだったようで、割れた部分の真下に再度補修前と同じリークした白い跡がついていました。

    ⚠️ネット上で、[外側のカバーが割れても中は樹脂で包まれてるからリークしない]という意見があり、私もそういう考えでした。
    実際、補修前と補修後にどちらもリーク跡を確認したので、考えを改めました⚡

    アイドリング~3000回転付近はリークしていたのが原因で、その分プラグへの電圧不足で失火したりと不安定だったのか?
    割れたイグニッションコイルを取っ払い、DI化した甲斐あってエンジン始動やアイドリング、更け上がりまで絶好調になりました✌️

    このダイレクトイグニッション、実は2010年式の走行不明のものでいつダメになるかわかりません💦
    なにかあったら戻せるように、元々の②④イグニッションコイルは見えないように車体に残して、①③は簡単なので外してリアボックスへ保管です💨

    DI化に伴いノイズが何か悪さしないか不安です。
    アイドリング~5000回転まで煽った感じは問題なさそうです。
    試走は暑いしめんどくさいし、また今度😅

    バイク買取相場