
三下
▼所有車種
-
- VECSTAR 150
ヴェクスター150を通勤用に購入してから
二輪に興味がわき、大型二輪(オートマ限定)を
免許センターでなんども試験を受けてやっと…。
せっかく大型二輪を乗れるようになったので、
NX750Xを買いました。決めては市内に在庫があったので!
(追記)
普通二輪は限定無し。
排気量400未満は、クラッチ付きOK!!
(追記2)
ダイレクトメールを下さった方々へ。
マジすんません_(._.)_今の今まで、そんな機能が
有ることを知りませんでした。年単位でほったらかしで
本当に焦って?ます。遅らばせながら、最大二年遅れ
位になりますが、レスさせていただきます。
本当に申し訳ない( ;´Д`)かぎりです。







前回のベルト交換から
一万キロほどたったので交換です。
インパクトレンチは14mm と22mmです。
これさえ有ればヴェクスターは割と簡単に
自分で交換できます。
(うちのはキックスターターが付いてるので
そこの組み込みが少しめんどくさめだけど。)
ベルト幅を測定すると新品19ミリ、古いのが17ミリって
ところで約2ミリの消耗でした。まだまだ使えそうにも
見えましたが、よくみるとアチコチ剥離しかけてます。
あとどーせなのでウエイトローラーも変更です。
前回から異形ウェイトローラーを使用していて
調子が良いので、今回もそれにしました。
重さは13.5グラムから14グラムに変更です。
この異型タイプのは普通のと違い、変な形なので
スライドに癖があります。其れを利用して14グラムなのに
13.5グラム相当の加速と14.5グラム相当の伸びが期待で
きるとのこと。加速すると変速ポイントが途中で
明らかに変わります。
ローラーも色々試してきましたが、
ヴェクスター150は13.5グラムがベストかも。
自分の体重増加を棚に置き、加速の悪さを
ウエイトローラーのせいにして生きてきましたが、
なんとなくそんな気がする今日この頃です。
(ちなみに体重八〇kgの時は15グラムでも不満無く
走ってました!現在百キロオーバーでの個人的な感想ですw)