
ヒデさん
16歳から32歳までに所有したバイクが、役45台
中にはロードレーサーやモトクロッサー、輸出モデルなど多種多様
32歳でアフリカに渡り、約10年間アフリカや中東などの奥地で働き、42歳で帰国し国内の仕事に復帰
またバイクに乗りたくなりSRX250やXT125、セローなどを乗ったのですが子育ての為に一旦またバイクを降り、娘が大きくなって娘も中型免許を取り、バイト先のオーナーからYBR250をもらったので、娘と一緒にツーリングができると良いなぁと、バイクを物色
本当はDトラッカーとかに乗りたかったけど、歳だしノンビリ走れる方が良いかな?とバンバン200を破格値で譲って貰い、現在レストアしながら乗ってます
念願の娘とのツーリングにも行けたので満足しています





私の奥さんは、フィリピン人なので、ウチの娘は日比のハーフ
小さい頃から毎年1ヶ月くらい、ママの故郷にママと行って、従姉妹達と楽しく過ごして帰って来るパターンでした
ママは何しろ11人兄弟の7番目という大家族なので、従姉妹、従兄弟の多さは半端なく、年齢の近いイトコ達が20人以上!
娘が中3か高1くらいの時に、現地の従兄弟のバイクを運転させてもらい、その動画がLINEで送られて来て、これはキチンと免許を取らせて、交通ルールなどを勉強させといた方が良いなと思い、とりあえず原付を取らせ、その半年後に教習所に通わせて、中型二輪を取らせました
私の住む兵庫県の公立高校は、かねてより3無い運動が提唱されており、学校は免許の取得は認めていなかったのですが
フィリピンに帰った時に乗る機会が多いので、日本では乗らないという条件で許可してもらいました
普段乗っていないので、ほぼペーパードライバー状態ですが、今夏初めて一緒にツーリング出来、父親としてはとても嬉しいです
今後、多少は乗る機会が増えるかもですが、安全運転で事故無く乗って欲しいです
画像4枚目は、フィリピンの田舎の乗り合いバイクタクシーで、後ろに「やじろべえ」みたいな感じで座席(?)が付けられており、タンクの上にも乗せるので、子供たちだと6、7人が乗ってたりします