
もじゃ
▼所有車種
-
- RZ250
乗り手の老化進行中。
走行距離100km越えてくると首と腰が辛い年齢になってきました。
環境破壊しまくって大変申し訳ありません。
コイツに乗れなくなった時は潔く諦めバイク降りますので、それまではどうか許して下さい。
メンテナンス、ツーリング、ノーマル、カスタム、ジャンル問わず好きですが、冬はバイクと一緒にモトクルも冬眠します^^;
なんか随分ユーザーが減ってしまったような…







お疲れ様です。
前回のキャリパー揉み出しの時にフローティングピンのウェーブワッシャーが割れているのと、パッドが削れて段落ちしてるのを発見したので本日メンテナンスしました。
フロントブレーキに関しては特に問題無さそうだし…って言う感じでパッド残量確認しブレーキフルードの交換だけで済ましてたらこの有様です^^;
ちゃんと確認しないとダメですね。
で、久々にフロント上げてホイールとローターを外しフローティングピンを抜きローターをバラしました。
バラしたついでにアウターローターの段付きをある程度ペーパーで慣らし、パッドの当たらない所のサビを落として組んでいきます。
ウェーブワッシャーが割れていたピンが少し当たりが強くアルマイトが剥げていましたが、他はだいじょうぶそうだったので今回は再利用し、ウェーブワッシャーとEリングは全て交換しました。
あとは、バラしたついでにメーターギヤのグリスがほとんど無くなってたのでミチミチまで詰め込み、ホイールベアリングとアクスルシャフトをグリスアップしてパッドを新品にして終了です。
パッドですが5170円のタグがついてますが、ウェビックで半額近くになっていたので、デイトナのシンタードパッドにしてみました。
アウターローターを磨くのに滅茶苦茶時間かかりましたがキレイになったので満足です^ ^
それにしても、フロントスタンドが中華製の安物使ってるのでちゃんとしたヤツが欲しいです(><)
上げるたびに毎回落下するんじゃないかとヒヤヒヤしながらの作業で怖いんですよね^^;