
としぼー
1993年 中型自動二輪免許取得 YAMAHA SRX購入
冬に山道で寒さで体が固まり事故りかけてから、だんだんバイクに乗る機会が無くなってしまった
2016年 大型自動二輪免許取得 DUCATI Monster900購入
2022年 Monster S4R購入
こんにちは
よろしくお願いします。
私は積極的にはすり抜けしません、山道も凄い早いペースで走る事を楽しむタイプでも有りません。 同じ様な価値観の方がおりましたら一緒に走りに行きたいです。 雨は苦手です
私のバイクは沢山カスタマイズされていますが、ほぼ全てが全オーナによるものです。 色が黒なので磨き傷がやたらと目立ちます。
今はコーティングをするか悩んでいます。
ドゥカティに乗ってるととても楽しいですよー


レッドバロンについて
私は9年くらい前、20年ぶりにバイクをレッドバロンで購入した。
レッドバロンは彼ら曰く購入時も作業工賃も他社より安い!
他者を調べてないけど多分本当だと思う。
しかし工賃が安くても整備の質で結局高くついていると思う。 まず中古なので1ヶ月の保証がついているが、購入後気になる点を指摘した。 外車なのでこんなもの、少し様子をみて!
すると1ヶ月経過後にやはり不調だった。
レッドバロンに持っていくと修理することになった。
1ヶ月を超えて保証期間が過ぎたのは分かっていた。
しかし1ヶ月以内に指摘して様子を見ろと言う指示に従ったら修理代を取られた。
一年点検を先日行った。 この際エンジンのサイドを外してもらい自分で塗装した際、ベアリングにゴミが入った。 自分でパーツクリーナーで多少清掃したらベアリングも動く様になったがちゃんとした清掃は店にお願いした。 その際ベアリングがダメだから交換との事。 清掃もできんのかい!
追加で一万円。
ベアリング手配で一年点検が1ヶ月。 一昨日の日曜日やっと帰ってきた。 昨日乗らず本日バイクを見たら冷却水漏れ。 クレーム出したつもりが、バイクを確認せずに塗装がパイプ接続部にもかかったので密着性が下がったとの事。
現在自腹でパイプ購入、交換工賃含め概算8000円との事。 点検出すと冷却水漏れで帰ってきて漏れたのはこちらのせい、自腹修理。
点検前から電圧下降、伝えたがこんなものとの事、点検出す前アイドリング時13.2ボルト、帰ってきた時アイドル時12.8ボルト、アクセルオンでも13ボルト。
私が正常だっところの記憶、アイドル時13.4ボルト、アクセルオンで13.7ボルト。
だけど発電量も十分との事。
本日自分で調査し、予備のレギュレータに交換した結果アイドル時13.5〜13.7ボルトになった。アクセルオンで場合によって14.1ボルト
取り敢えず不調を訴えるとイタリア車は日本向きでは無いのでこんなもので大抵終わる。
アドレスV125のグリップの接着が剥がれ、接着を依頼。 すぐに剥がれた。 信用ならんので2リン館に依頼したら、グリップ自体が古く中央がすでに膨らんでいるので際接着してもすぐ剥がれると指摘された。
2りん館、親切
こんな状況でも購入したのがレッドバロンなのでまだ利用するつもりだが、工賃のやすさなどすぐにすっ飛んでいく。
悲しい!