
モトクル広報部
▼所有車種
-
- CB1100
モトクル公式アカウントです。
モトクルをこよなく愛するモトクル広報部長が最新情報やお役に立つ情報をお届けします!
みなさんフォローお願いします!
バイク初心者なので、色々教えていただけると助かります!
※こちらのアカウントは情報発信を専用としています。
サービスや機能に関する質問はダイレクトメッセージやコメントでいただいてもご返答は行いませんので、アプリ内の「マイページ→歯車マーク→お問い合わせ」より、ご連絡よろしくお願いします。

3月11日の誕生日(発売日)のホンダ #CB1100 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
バイクの基本的なスタイルとされるネイキッド・スポーツ。
レーサーレプリカブームの果て、1990年代に再発見されたネイキッドが、CB1000スーパーフォア、続くCB1300シリーズとして進化を続け、スポーツモデルとしての性能・機能を充実させていく中で、ふたたびトラディショナルなネイキッドを求める機運が高まっていった。
そんな中で行われた40回目の東京モーターショー(2007年)に展示された1台の試作車、それがCB1100Fだった。
このコンセプトが、のちの市販車・CB1100のベースとなっている。
その発売は2010年3月。搭載されるエンジンは、もちろん「空冷式」の4気筒。
ハンドルの高さによってタイプ1と2に分かれるところなどは、70年代のCB400フォアのよう。
その後、マイナーチェンジを繰り返す中で、よりトラディショナルなCB1100EX(2014年)、カフェレーサースタイルのCB1100RS(2017年)をバリエーションに加えていった。
2014年のマイナーチェンジでは、5速だったミッションが6速化されている。
また、2018年にはETC車載器、グリップヒーターが標準装備化された。
2019年モデルでは、燃料タンク容量を拡大するなどの仕様変更を受けた。
シートも変更され、高さが20ミリアップした。
※2021年10月発売のCB1100RSファイナルエディションと、同年11月発売のCB1100EXファイナルエディションを以て、CB1100・シリーズのモデルヒストリーに幕が下りた。
CB1100に最終仕様は設定されなかった。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@74646 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日
関連する投稿
-
09月15日
51グー!
今日は曇り予報なのでお山は避けて
浅草まで行って来ました🏍️😊
#バイクのある風景 #バイク好きな人と繋がりたい
#CB1100 -
CB1100
09月14日
75グー!
暑くなる前に朝焼けの江ノ島まで🏍️
#バイクすきな人と繋がりたい #CB1100
#バイクのある風景 -
08月16日
61グー!
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクが好きだ #cb1100 sc65
朝活してきました👍
朝はやっぱり涼しいですね〜🏍️👍