
みっちょ
▼所有車種
-
- FZR250
高校生以来のバイクです。それ以来30年以上4輪ばかりでしたが、ひょんなきっかけで
ボロボロのFZR250を入手。これは直すの無理かなーと何度も諦めましたが、お休みのたび
コツコツとレストア!約6ヶ月かかりやっと走れるようになしました。
30数年ぶりのバイク楽しいですね。






バイクの傾きとアイドリング?
東京も寒くなってきましたね😵
古いキャブ車は気温の変化に敏感ですね~
最近信号待ちでエンストしてしまいます。
先週気がついたのですが、サイドスタンドで
停車中は好調なのに、バイクを垂直に立てると
エンストすることが判明🤔
なぞですね〜色々皆様にヒントをいただきました。
本日は頑張ってエンスト治します!
1.アクセルワイヤー説
傾きのときワイヤーが少し動くのでは?
⇒ 特に問題ありませんでした。
2.キャブのなかで油面が傾く説
⇒ペットボトルをタンクに固定して水の傾きでイメージ、結構傾くので、何かしら空燃比が変わりそう?
⇒キャブの油面調整を実施、3番4番がかなり低い感じ!基本1番に合わせて見ました。
⇒あまり変わらず、垂直にするとエンスト
⇒サイドスタンド下に厚めの板を引いて再度スロー調整、これでエンストは無くなりましたがやはりサイドスタンドで止めておくと回転数が上がります。
キャブ車とはこんなものなのか?誰かお分かりになればアドバイスお願い致します🙏