バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

アンダーステアやオーバーステアの原因や対処方法

コーナーの入り口や立ち上がりで思わず転倒しそうになって青ざめた経験を持つ方は多いのではないでしょうか。そのような現象は、自分のアクセルワークとは裏腹に突発的に起こることもあります。しかし、そのような現象も、実はバイクが持つ性質が原因となって起こっている場合があります。

今回は、転倒前によくあるアンダーステアやオーバーステアの原因や対処方法を解説します。これを読んで、より安全なライディングを心掛けてください。

アンダーステアとは

コーナーを曲がる際、十分に曲がりきれず中央線や歩道近くまでラインが膨らんでしまったという経験を持つ方も多いかもしれませんが、その現象は「アンダーステア」と呼ばれるバイクの特性の1つです。アンダーステアが起こるとラインが外側に膨らみ、無理なアクセルワークを行えばさらに前輪が外側に膨らんで、転倒を起こすリスクもあります。

アンダーステアが起こる原因の一つとしては、加速のタイミングが早すぎるためにコーナーを曲がりきるより早く車体が起き上がる現象にあります。車体が起き上がれば、バイクが持つ特性によりステアの切れ角は浅くなり、結果として想定していた以上にラインが外側に広がっていきます。

また、減速が十分で無い場合も同様で、バランスを保つために無意識に車体を起こすことでラインが広がり、アンダーステアとなってしまいます。

アンダーステアとは

オーバーステアとは

アンダーステアと反対に、想定していたラインよりもイン側へ寄りながらきついカーブをしてしまうのが「オーバーステア」と呼ばれる現象です。オーバーステアが起こると、遠心力によって後輪が外側へ向かって滑る可能性があり、そのままイン側へ転倒する危険性が考えられます。

オーバーステアが起こる主な原因は、アンダーステアと同様、旋回時に速度を上げすぎていることが考えられます。いずれの現象も、バイクの特性を無視した無理な駆動、アクセルワークが引き金となるので注意してください。

アンダーステア、オーバーステアの対処方法

旋回時の速度コントロールによって起こるアンダーステア、オーバーステアを防ぐには、タイヤのグリップ力を損なわないアクセルコントロールとブレーキコントロールを意識するのが重要です。バンク中にタイヤのグリップ力が失われれば、横滑りや転倒のリスクが高まり、大きな事故にも繋がる可能性があるため、以下の対処方法を頭に入れておきましょう。

安全にコーナーを通過するのに欠かせないポイントは、「コーナー進入時の適度な減速」と「コーナー出口の加速」です。この2点で、タイヤのバンク力を保ったアクセルコントロール、ブレーキコントロールが出来れば、バイクが持つセルフステアの特性に則った滑らかな旋回を実現しやすくなります。

まとめ

アンダーステアやオーバーステアの原因を把握して、無理なアクセルワークを避けた走行を心掛けてください。走行時は、二輪車が持つ特性を意識して、トラブルを未然に防げるよう対策していきましょう。

本記事は、2017年1月16日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る