バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクのヘルメット着用義務や細かな法律について

バイクライダーにはヘルメットの着用義務があります。単純にヘルメットを装着すれば良いというわけにはいかず、細かな規定が存在しています。皆さんが正しいヘルメット選びが出来るように、ヘルメットに関する法律についてまとめました。

バイクのヘルメットに欠かせない条件とは

バイクのヘルメットに必要な条件は、道路交通法に定められています。ヘルメットには、衝撃から頭や顔、首を守る働きがあります。また、高速走行をするので、風や砂、ホコリ等から目や顔を守る意味合いもあります。そのため、

  • 視野が確保される物
  • 風圧に耐えられる物
  • 著しく聴力を損ねない構造であること
  • ヘルメットに衝撃吸収性があり、障害物を貫通しないこと
  • あごひもで固定可能な物
  • 二キロ以下の重量であること
  • 構造上人体を傷つける恐れがない物

という7つの要件が提示されています。そのため、購入時にその要件が満たされている物を購入しなければ、公道走行で使えません。安全性を満たしたヘルメットには、「PSCマーク」と「SGマーク」が付いています。このマークがあるヘルメットを選ぶようにしましょう。

海外製のヘルメットで「PSC」「SG」マークを取得していない物は、使用に問題がないとしても、国内での着用は避けましょう。違反切符を切られることはないかもしれませんが、日本の規格に合うかどうかの検証がされていないので、使用は完全に自己責任になります。

半キャップや古いヘルメットは使えますか?

半キャップや古いヘルメットは使えますか?

ファッション性を高めた半キャップ状のヘルメットも存在します。バイク用の半キャップヘルメットで先述のPSCマークやSGマークが付いていれば、バイク用のヘルメットとして使用しても差し支えないと言えます。

ただし、半キャップヘルメットはフルフェイス型のヘルメットと比較し事故の際に大きな怪我を負う可能性が高いことが否めません。

また、古いヘルメットは衝撃吸収素材が頭皮の汗や脂等を吸って劣化している可能性があります。ヘルメットに付いたSGマーク(※)の有効期限は「購入後3年」です。割れやひびがある場合はもちろんですが、異常がなくとも3年に一度はヘルメットを買い替えるようにしましょう。

※SGマークは、製品安全協会が定めるSG基準に適合する物として認証された製品に表示されます。SGマーク付き製品の欠陥により人身事故が発生したときは賠償措置が講じられます。

まとめ

バイクのヘルメットは、ライダーの体を守る大事な物です。法律に沿った、安全性が認められている物を選ぶようにしましょう。

本記事は、2017年2月13日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る