バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクのドライブチェーンの種類や基礎知識

バイク用のドライブチェーンは車種や排気量によって適合するものが異なります。今回は日頃、あまり重要視する機会が少ないドライブチェーンについての知識を見ていきましょう。ここでは、ドライブチェーンの構造や種類について解説します。

ドライブチェーンの構造

一見、ドライブチェーンは1本の輪状チェーンにも見えますが、鎖のように1つ1つのリンク(コマ)が連なって1本の輪を成しています。また、リンク自体も多くの部品から作られており、部品それぞれがドライブチェーンの働きに欠かせない役割を持っています。

リンクの主な構造としては、耐久性強化のためのブッシュに巻かれたピン、ピンを軸にしてスプロケットと接するローラー、それらを挟み込むように外・内プレートが取り付けられています。

それらのパーツは、走行時の衝撃や摩耗に耐えられるように伸縮性や硬度に優れ、チェーンによっては専用グリスやゴム製のシールリングを用いて、より耐摩耗性を高める設計となっています。

ドライブチェーンの構造

ドライブチェーンの種類

ドライブチェーンには大きく分けてシールチェーン・ノンシールチェーンと呼ばれるものがあります。シールチェーンとは、ピンとブッシュの間に耐摩耗性を高めるための専用グリスを塗り、ゴム製のシールリングで留めたものを指します。

シールリングがあることで専用グリスの効果を長期間持続させられると同時に、衝撃やチェーンの引っ張りに対する耐性を高められるので、シールリングは言い換えればパッキンのような役割を持つと言えます。シールリングには、二点で支える円形のOリングと、四点で支えるクロス上の Xリングがあります。

反対に、ノンシールチェーンとは、シールリングやグリスを用いず、チェーンそのものに専用オイルをさすことで耐摩耗性を高めたドライブチェーンを指します。一般的に、ドライブチェーンは車種の特性や排気量に合わせて選ばれています。

チェーン選びの注意点とメンテナンスの重要性

バイク用のドライブチェーンを選ぶ際は、車種によって異なるチェーンサイズやリンク数を確認しなければいけません。とは言っても、一般的に流通しているドライブチェーンのサイズはメーカーを問わず規格化され、サイズ表記も統一されているので安心です。

チェーン選びの際は、事前に愛車のサービスマニュアルを確認するか、販売店へ確認を取っておきましょう。また、ドライブチェーンは長年の走行や条件の悪い環境での走行を続けるとグリスやオイル等の潤滑油、シールリング等の消耗部品が摩耗・劣化します。ドライブチェーンを正常に保つためにも潤滑油や消耗部品の寿命を意識した定期的な点検を行うのが大切です。

まとめ

より優れたバイク性能を求めるなら、ドライブチェーン選びや定期的なメンテナンスを行っていくのが理想的です。安全で快適なバイクライフを送るためにも、この機会にドライブチェーンの構造や種類について理解を深めてください。販売店に出向く機会があれば、ぜひ一度ドライブチェーンのメンテナンス・交換を依頼してみてはいかがでしょうか。

本記事は、2017年2月13日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る