バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクのエアークリーナー・エアフィルターのメンテナンス方法と種類や仕組みについて

エアクリーナーは、バイクのエンジン性能に関わる大切な部品の一つです。清掃やメンテナンスを怠ればエンジントラブルにも繋がる可能性があるため、エアクリーナーの知識を蓄えていきましょう。ここでは、仕組みやメンテナンス方法について解説します。

エアクリーナーの仕組みと役割

エアクリーナーは、エンジンへ吸気される空気中の塵や埃をキャッチし、細かなゴミが混ざっていない綺麗な空気をエンジンへ届ける役割を持ちます。吸気口から吸い込まれた空気はエアクリーナーエレメントと呼ばれるフィルターを通ってエンジンへ届けられるため、走行によって巻き上げられた細かな塵や埃がエアクリーナーエレメントに詰まると、エンジンへ正常な吸気が出来なくなる等のトラブルが起こる場合もあります。

このようなことから、安全で快適な走行のためには定期的なエアクリーナー清掃が欠かせません。

エアクリーナーの種類にはどのようなものがある?

エアクリーナーには大きく分けて乾式・湿式の2種類があります。乾式とは、エアクリーナーエレメントに乾いたスポンジやドライペーパーが利用されており、目の粗さが異なる表面部分・裏面部分を空気が通り抜けることにより、大きさの異なる様々なゴミをキャッチ出来ます。

一方、湿式とは、エアクリーナーエレメントに専用のオイルを染み込ませたものを指します。スポンジを利用するものや濾紙を使用するもの等、様々で、濾紙に専用のオイルを染み込ませた湿式タイプのエアクリーナーはビスカスタイプとも呼ばれます。

オイルで湿ったフィルターは大きさの異なる様々なゴミをキャッチ出来ますが、乾式エアクリーナーに比べて目詰まりを起こしやすい特徴があるので、定期的な点検が欠かせません。

エアクリーナーの種類にはどのようなものがある?

乾式・湿式それぞれのメンテナンス方法を知ろう

乾式タイプのエアクリーナー洗浄には、主に水洗いもしくはエアーでの清掃が適しています。ドライペーパーを用いた乾式エアクリーナーは、柔らかいブラシで表面のゴミを落とし、内側からエアーを吹きかけてゴミを取り除けます。

スポンジを用いた乾式エアクリーナーは、軽く叩いたり、水洗いすることによってゴミを落とせます。水洗いを行った後は、素材の劣化やその後の目詰まりを防ぐために、必ず十分に乾燥させてください。

湿式タイプのエアクリーナーは、洗浄することで繰り返し使用出来るウレタンフォーム素材のものや、洗浄が出来ない使い捨てタイプ(交換が必要なもの)等、様々です。洗浄する際は、灯油や専用のエアフィルタークリーナー等を使って染み込んだオイルとゴミを落とし、十分に乾燥させた後、エアフィルターオイルを満遍なく吹きかければ洗浄完了です。

まとめ

エアクリーナーの点検は、エンジン性能や快適な走行を保つために大切なメンテナンスの一つです。走行距離や走行環境によっても点検頻度は異なるかもしれませんが、この記事を参考に、仕組みやメンテナンス方法を理解し、バイクが持つ性能を正常に保てるように意識してください。

本記事は、2017年2月13日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る