バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクのイグナイターの故障やトラブル時の対処法

エンジンの調子が悪いな……と感じた際、要因として考えられるのがイグナイターの故障です。今回はイグナイターの概要や、故障・トラブル時の対処法について解説します。メカニックな部分の知識を蓄えて、愛車のメンテナンスに活かしていきましょう。

イグナイターとは

イグナイターとは、エンジン始動に密接な関わりを持つ点火装置です。点火装置と言っても、イグナイターから直接火花を出すわけではなく、バッテリーから供給される電流を高電圧に変換し、「火花を散らせ!」という合図を出す司令塔の役割を持っています。

そして、高電圧に変換された電流がスパークプラグへと届けられると、エンジン始動のための点火が行われます。

また、イグナイターそのものはあらかじめ組み込まれた電子コントロールによって点火制御を行っているため、取扱いはバイクパーツの中でも極めて高い専門知識と技術が必要とされるのが特徴です。そのようなことから、イグナイターは数あるバイクパーツの中でも一際手強い電装部品の1つと言えます。

イグナイターが故障すると

イグナイターに不調が現れた際、まず変化を感じるのがエンジンの挙動です。環境や他のパーツに変化や異変がないのにエンジンのかかりが悪く感じる場合は、イグナイターの故障を疑ってみましょう。イグナイターが故障すると、多くの場合以下のようなトラブルが発生します。

・エンジンが、かかったりかからなかったりする
・エンジンが全くかからない
・原因不明のエンストが頻繁に起こる
・セルの反応がない

上記は一例ですが、万が一この他にも点火に関わる原因不明の異変があれば、イグナイターの点検・整備を依頼するのがおすすめです。

イグナイターが故障すると

トラブル時の対処法

万が一、イグナイターの故障を疑ったら、迷わず専門店へ点検や整備を依頼してください。電子的にコントロールされるイグナイターを自身で修理するのは至難の業です。

また、もしも出先でイグナイターの故障によるエンジントラブルが起きてしまった場合は、無理にエンジンを始動しようとせず、まずは安全な場所にバイクを避難させましょう。

ちょっとした配線のたるみやスパークプラグの劣化なら自身で修理出来る場合もありますが、イグナイターのシステムに異常があるとイグナイターそのものの交換が必要となります。

まとめ

イグナイターは複雑な構造を持つ電装部品ですが、より簡略化して考えるのであれば単なる点火装置という認識でも間違いではありません。今回の記事を参考にイグナイターの役割や故障時の対処方法を理解して、トラブルに備えましょう。

本記事は、2017年11月30日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る