京都府のバイク作業実績一覧(16ページ目)

大分から観光がてらフェリーを使いタイヤ交換にご来店いただきました。以前、京都に住まれていましたのでこちらの車両も弊社にて購入いただいた車両で定期的にご来店いただいております。納車の様子は弊社ブログにて掲載しております。http://sashukyoto.blog.shinobi.jp/Entry/992/

NSR250Rのクランクのセンターシールを交換してくれとの依頼です。 低速トルクが無くなり吹けも悪いとのことなので、部品のあるうちに作業をさせていただくことにしました。

総額:304,965円

ヤマハトリシティオイル交換、短期間で1000kmを走るので早めのオイル交換にも関わらずオイルは真っ黒でした。 今回はお客様の意向もありワコーズのトリプルアールを指定していただきました。

総額:2,600円

シフトインジケーターの取り付け。 通常前タイヤから磁石を使って取り付けするのですが、どうも前に付けるとステーがカッコ悪いので後ろホイールにセンサーを取り付けて配線は延長をかけました。 すっきりスマートにメーターに埋め込んで見易さも抜群です。

総額:35,154円

4サイクルジャイロキャノピーTA03の車輌からエンジンを外した状態です。

総額:96,913円

ユーザー車検の持ち込み前のヘッドライト光軸調正です。 陸運事務局の廻りにテスター屋さんが無いのでこちらで調正してからの持込をされるそうです。 ついでに排ガスのテストもしました。キャブレター車はエアスクリューの調正をしないとダメなことが多いので事前に調整しておくと検査時も楽です。 最後は検査の流れを説明させて頂いて終了です。 所要時間は約40分程度でした。

総額:6,480円

ユーザー車検で陸運局に持ち込む前に光軸の調正と排気ガスの点検でした。 ヘッドライトの調正は特に陸事近辺にテスター屋さんが京都は無いので困る方も多いそうです。 点検時はお客様に乗車していただいた状態で行いますので、ユーザー車検時にも役に立つと思います 初めての方はどの様にレーンを通せば良いか調正時に聞いて頂ければ 検査レーンの使い方の指導もさせて頂きます。 注意 当店でのヘッドライト調正は車検を必ず通ることを保証するものはありません。

総額:6,480円

他店購入車両でタイヤの交換依頼でした。 希望はミシュランとのことでしたので、乗り方と用途を検討した結果 ミシュランのパイロットロード2を選択させていただきました。 またのご来店お待ちしています。

総額:29,030円

グロム定期点検受付させて頂きました 最近は点検の中でパソコンにつないでセンサー類を診断してます(ホンダのみ)

京都府の新車・中古バイクを探す