神奈川県 RGV250ガンマ(スズキ)のバイク作業実績一覧

全体的にもシャキッと仕上がりました。オーナー様にはこのままの高コンディションを維持しつつ、2ストバイクをお楽しみいただければと思います。

タンクはガソリン満タンで保管されていましたので、内部の錆は発生していませんでした。

フロントフォークのシールは大丈夫だったので、フォークオイル交換と油面調整を行いました。

リアキャリパーもフロントキャリパー同様に清掃&シール交換、ブレーキパッド交換です。

ブレーキは分解清掃してゴムシール類は交換しました。パッド残量はまだ十分だったのですが、安全性を最優先でブレーキパッドも交換です。

ヘッドライトの中は丁寧に拭いて汚れを取り、ヘッドライトバルブも新品に交換済です。

メーター廻りのスポンジが痛んでいました。。。常に視界に入る箇所なので交換しました。 

距離は走っていませんが、やはり長い期間保管されていましたので劣化によりタイヤは交換です。                唯一気になったのがフロントのインナーディスクの錆です。。。

どこから見ても驚く位の外装コンディションです。それもそのはずこの年式でワンオーナー車です。

この車両は長い間、倉庫にて保管されていてエンジン掛からずの状態で入庫されましたが。。。非常にきれいな車両です。。。

おはようございます。  キャブレター分解清掃の続ですね。 小さいパーツたちも、綺麗になりました。あとはキャブレターを組み、調整をして完成です。 このような、絶版の車体も細かく整備してひとつ、ひとつ組み上げていきます。

こんにちは、前回の続き、超音波洗浄後、キャブレター分解! 結構汚れおちてますよ。 フロートチャンバーを見ても綺麗に、細かいパーツジェット類もそこそこですね。 特にアルミや真鍮といった合金は腐食しやすく、キャブレター本体はアルミなので軽く、加工がしやすいもので柔らかいので 工具を使って汚れを落とすと変形、破損したりとやっかいなので超音波洗浄!ジェットは真鍮でアルミより硬く、これも腐食しやすいのです。 細い部分なんかは、腐食して変形してしまっているものもありますね。

おはようございます。 今回は久しぶりの国産 RGV250Γです。懐かしいオートバイです。現役時代を思い出すレーサーレプリカ! 早速、キャブレターを取り外してみましょう。やっぱり結構な感じ、腐食がヒドイー  こんな時は強い見方がいます! 超音波洗浄機(ウルトラソニッククリーナー) 洗浄剤を80度くらいに設定 超音波振動で細部まで汚れを落としてくれます。 機械が仕事してくれてる間に他の作業ができ、効率UPです。この続は次回です。お楽しみに!

神奈川県 RGV250ガンマの新車・中古バイクを探す