BW’S(ヤマハ)のバイク作業実績一覧

福岡市中央区からも程近いバイクショップStrategy福岡中央店です。 ヤマハの原付スクーター/BW`sのブレーキ廻り修理のご依頼を頂きました(^-^) ブレーキパッドの他にキャリパーピストンやOリング、ディスクローターなども交換しております。 ブレーキ廻りは重大な事故に繋がるので特にメンテンナンスが必要ですね! バイクの修理やメンテナンスは他店でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい☆ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://www.mc-strategy.jp/access ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ヤマハの原付スクーター/BWsのパンク修理のご依頼を頂きました。 今回の原因はエアバルブの割れが原因でした。 パンクの原因によっても処置は違いますので、現車を見せて頂いてからのお見積もりになります。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ヤマハの原付スクーター/ビーウィズの不動修理をご依頼いただきました。 点火不良を起こしていたので、原因を突き止めるべく診断作業を進めております。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ヤマハの原付バイク/BW,sのガソリン漏れ修理です。 故障診断を進めて行くとホースの外れが原因でした。 年式が経ってくるとゴム部品の経年劣化で様々なトラブルの可能性が出てきます。 ゴム部品は4年に一度の交換が望ましいと言われています☆ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

YAMAHAの原付スクーター/BW,sのタイヤ交換とエンジンオイル交換のご依頼を頂きました。 福岡市でヤマハのバイクの修理やメンテナンスなら、ストラテジーにお任せ下さい☆ 人気ブログ「安い車検と高い車検の違い」はこちら↓↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます! エンジンオイル交換はバイクの基本メンテナンスの一つです♪こういったメンテナンスを行って少しでも長く快適にお使い頂けると嬉しいです! 当店では納車後のメンテンナンスも精一杯お手伝いさせて頂きます!バイクの購入をご検討中のお客様もご購入後のお客様もなにかございましたらお気軽にお問合せ下さいませ♪

ヤマハの原付スクーター/BW,sのブレーキパッド交換とブレーキディスク交換のご依頼を頂きました。 ストラテジーの人気ブログ「工賃の算出方法について」を下記URLよりアクセスできます。ご興味がある方は是非ともご覧になって下さい(^-^) https://www.mc-strategy.jp/blog/22477

タイヤは50CC〜250CCクラスまで在庫しております在庫確認は049-264-8340まで電話ください

総額:13,519円

ヤマハ BW’sのリアブレーキのワイヤーとシューの交換をしました! 外装の脱着が伴う作業になります

総額:16,753円

ヤマハ BW'sの片方のヘッドライトが点かなかった為バルブ交換をしました! 配線などの可能性もありましたが無事電球交換で直りました(^^♪

総額:4,807円

リアタイヤ交換しました。タイヤ交換と同時にリアブレーキシューの点検も行います。ブレーキ鳴きなどが気になるお客様は伝えてもらえればサービスで研磨処理いたします。

総額:11,759円

バッテリー交換を行った後は充電電圧が適正かどうか測定が必要です。充電不良が起きていた場合は新品バッテリーが上がってしまいます。

スクーターの駆動系の要のVベルト交換です。切れてからでは余計な修理が発生するため切れる前に定期的な交換をしなければいけません。1万キロもしくは2年ごとの交換を推奨します。

吸入空気をろ過するエアクリーナーの点検です。乾式は軽くエアブローで誇りを飛ばしますが、湿式は表面がつぶれて抵抗になるためエアブローは厳禁です。乾式でもブローバイガスに含まれる油分が付着しますので、基本交換をお勧めします。

突然キーをONにしても電源入らない修理がありました。単純なバッテリー端子欠損です。即端子交換で難無きを得ました。

オイル交換は車両のメンテナンスの基本中の基本です。50CCバイクはオイル量も少ないため酸化も早く、2000Kmごとか3ケ月ごとの細かな交換がベストです。飛びこみでも即対応可能です。数分で終われますので気軽に申しつけください。

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!【ご依頼頂いた作業】エンジンオイル交換【作業時に行った点検作業】タイヤの空気圧のチェック&補充、灯下類の点灯確認、エンジン始動確認、ブレーキのあそびの点検【追加になった作業】タイヤの空気圧点検時にリアタイヤの空気圧の異常がある事が判明。お客様にお知らせし、追加でパンク修理を実施させて頂きました。

総額:2,860円

ヤマハ・BW'S50のヘッドライトバルブ交換の作業と、エンジンオイル交換のご依頼頂きました。いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!作業が完了したのちに動作確認と、タイヤ前後の空気圧の点検&補充、ウインカーやテールライトの灯火確認、エンジンの始動チェックをして完了です!次回のメンテナンスもよろしくお願い致します!バイクご購入を検討中のお客様、バイクを買うなら是非アフターも全力の戸田屋モータースへご依頼下さい!

総額:8,008円

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ ヤマハの原付スクーターBW,sの不動修理依頼を頂きました。 まずは故障診断からスタートしていきます!

BW’Sの新車・中古バイクを探す