湧き上がるツインカム / 満続仕様 / TC95  排気量アップ / エンジンカスタム ボアアップ / 06y FXDLi(リグニス広島/45Degreeの作業実績 2018/10/29)|バイクの整備・メンテナンス・修理店を探すなら【グーバイク(GooBike)】

リグニス広島/45Degree ハーレーならではの「楽しい乗り心地」を引き出すのが得意!ここだから出来る!を目指しています。

2018/11/01 11:20:11 更新湧き上がるツインカム / 満続仕様 / TC95  排気量アップ / エンジンカスタム ボアアップ / 06y FXDLiハーレーダビッドソン FXDL ローライダー

作業実施日 2017/02/17

2006年式のFXDLの、ボアアップ、オーダー頂きました。ありがとうございます!    純正シリンダー内部を拡大し、大きいサイズのピストンを入れます。

純正シリンダーを用い、ボアリング加工が済みました。  

インジェクション車両での、エンジンカスタムでも「純正コンピューター書き換え」にて対応可能。引き続きフラッシュチューナーを使う。

こういうのは大事なところなので、疑問に思った時に、さかのぼれるよう。記録としてちゃんと撮っておきます。間違えていたらオオゴト。   誰よりも自分を信用していない証(^^;;)  but.こうやっていると、間違える事はない(^^)

フライホイールRunout値も優秀。一番大事なところ。

お次はプライマリー。

ボアアップに伴い! 6速・2006年モデルのダイナ系の大問題点を解消。2006年式ダイナモデルのみ、コンペンセーターと磁石が貼り付けられているローターがボルトで締結され、そこが弱く、チギれてしまう事も。  2007年からは、溶接にて固定に変更されました。 ローターのマグネット形状の変更に伴い、同時にステーターもアップデートし、発電状況も改善された。

そして、コンペンセーターの容量不足を、解消!   板ばね(ダイアフラムスプリング)の大きさが異なるのがお分かり頂けるでしょうか。

コンペンセーターとは、エンジンのギクシャクを取ってくれる特有の機構。   容量アップの効果は実は絶大で。   低速時、特に半クラッチ時に発生しがちなココココッという「鶏サウンド」も解消。地を蹴るフィーリングの強化。後のトラブルも防ぐという一石3鳥。  

定番故障のここも大丈夫。というか、やけに綺麗なので、直近でトラブったのかな??  

シフターの付け根がガタガタでしたので、締め付けておきました。  

次は、ダイノルームにて。慣らし運転を行いますが、その前に。

これが・・・

こうなりました!慣らし用の叩き台を作りましたが、チューニングの仕上がりが楽しみな序章を垣間見た。のちにこれが的中する事になるんですが…。   チューニングもですね、様々ですが、純正エンジンをエアクリ・排気を交換で、クルッとチューニングしていた時と、まるで様子が変わってきます。   そこで、チューニングを行うオペレーターの底力と言いますか、持っているモノ、引き出しの数と中身を試されます。 2015年式のローライダーに、JIMS120エンジンを載せた実績があり。それがすべてを証明しているかと…。   しかもJIMSのレースエンジンという、めっさ挑戦的なモーターでの公認 (笑)     技術も知識も必須なのは想像に難しくはないでしょう…。           ボアアップは、それから比べたら、まァ〜可愛いモンですが!その内容のチューニングにも難しさはある。緊張はいつもしているからこそ、無数にある数字の羅列が「ビターっ」とあっていく様は、毎度の事ながら、頬が緩んでしまう。   オペレーターの醍醐味ですね。

慣らッシングオイルを用い、Bestなタイミングでバンバン交換していき慣らしを進めます。

排気ガスもOK。

で、この車両のボアアップの仕上がりに、チューニングの具合ですが我ながら会心の出来に仕上がっていました。   ズカダカとパワー感もあればレブまでフケ回る爽快さもある。   JIMS120乗った後でも、これはこれ。カナリ面白い!数値では計れない、走る楽しさはSE110よりも遥かに上回っています。   パーシャルで走るズカダカドコドコの雰囲気もちゃんとある。増している。 スッとアクセルを開けるとエンジンが目覚め、 回転を上げるに従い豹変していくフィーリング。鋭さと、荒々しさを伴いながら、爽快な加速。 「これ、一体どこまで回るんじゃろ???」な感覚を右手に残しながら、シフトアップ。底が知れない感触がある。   エンジンのフィーリングはまるでAMGでした。オモロー!に仕上がっていて、ホッと。  感覚性能として、フィーリングが良い感じになると、乗っていて飽きない。(これ、大事でしょ?)  TC88が古い?? いやいやいや、今からでしょう! と声を大にして言います。ずいぶん無口になっちゃったミルウォーキー8が登場した今、斬新な切り口かもしれません。3週間ほどで完成!

【お客様から頂いたご感想】 ほぼ10年、フルノーマルで過し、少し乗り味に飽きて来たのか、大人しすぎるノーマル仕様に物足りなさを感じたのか?メッキパーツ、吸排気、前後サス交換等で、確かに少しづつ見た目も乗り味も良くなった。そうなると人間欲張りなもので、もっともっとになってしまう(^_^;)これでこれだけ変わるなら、ボアアップしたらどうなるんだろう? 愛車の心臓にメスを入れる期待と不安を抱きつつ、、。機械に疎い私のボアアップに期待したイメージは、「より楽しく!」「より楽に!」←上手く、具体に表現出来ないので、45degreeさんにお任せです(^_^;)結果、どのシフトのどの速度域からでもアクセル回せば楽に加速!トルクが上がり、シフトチェンジは減少!低速、中速はほどよいドコドコ感!高速道路乗る時の走行レーンでもアクセル回せばすぐ加速!追越しが楽!まさしく、イメージどおりの、「楽しく」「楽な」乗り味に!この乗り味で「より遠くに」もっと走りたくなる! そして、なによりも「より永く」付き合いたくなる愛車になりました^_^

対象車両情報
作業実績タグ

整備・車検などメンテナンスのお問い合わせ

リグニス広島/45Degree
リグニス広島/45Degree
レビュー

5.0

住所〒739-1752
広島県広島市安佐北区上深川町380-1
地図を見る
TEL082-844-7845
FAX082-844-7805
営業時間9:00〜18:00
定休日水・木曜日

FXDL ローライダーの新車・中古バイクを探す